こんにちは。
いそです。
完全にお正月気分も抜けたというのに、まだ冷凍してあるお餅を食べ続けております。
そんなわけで今日はお題「お餅の食べ方」についてです。
わたしは、以前も書きましたが、もっぱら焼き餅派です。
お皿にほんの少し水を入れて、その上にお餅を乗せてレンジでチンします。そのほうがお皿にお餅がくっつきにくいからです。お醤油をかけて頂きます。(お皿にピンと張ったラップの上にお餅を置くというやり方もあるみたいです。)
でもさすがに焼き餅ばかりではワンパターンで飽きてきました。そこで初めてお餅のアレンジメニューに挑戦。
クックパッドのレシピを参考に、お餅とたらこのグラタンを作ってみることにしました。分量はたらこだけ二人分の量ですが、あとはひとり用に半量にしてあります。
①まずお餅(2個)を切って耐熱皿に並べます。お餅はあらかじめレンジで少しだけ柔らかくしてあります。
②たらこ(一腹)は薄皮を取り除いたら、牛乳1/4カップを加えながら少しずつのばします。(わたしは牛乳を間違えて分量より多く入れすぎました。)
③お餅の上に②とチーズを乗せてトースターで焼き色がつくまで焼きます。
出来上がり!
レシピには刻み海苔はないのですが、絶対あったほうがいいです。
たらことお餅と海苔の相性がすごくいい!
それから、たらこは多めに入れても問題なかったです。
きのう、彼氏のご両親から栃餅を頂いたので、わたしのお餅生活はまだ続きます(笑)
丸餅はまた何かアレンジしてみようと思います。
チャレンジあるのみ!
詳しいレシピはこちらを。